【P3倍+まとめ割クーポン!10/10迄】IWISS アイウィス 圧着ペンチ 同軸コネクター BNC F型コネクタ 圧着工具 同軸 コネクタ 工具 ペンチ ラチェット式 DIY お得 おすすめ 工具 IWS-236A

【P3倍+まとめ割クーポン!10/10迄】IWISS アイウィス 圧着ペンチ 同軸コネクター BNC F型コネクタ 圧着工具 同軸 コネクタ 工具 ペンチ ラチェット式 DIY お得 おすすめ 工具 IWS-236A

価格2,030(税込)

送料無料

関連商品はこちら 型番IWS-236PA概要アイウィス社同軸コネクター圧着工具 IWS-236PA(HT-236PA) 同軸コネクターRG58/59(3C/3D)、RG62/71(3C-2W)、RG6(5D-2V)を圧着全長200mm重量600g対応端子・同軸コネクター(RG6/5D-2V(BNC、F型) 、RG62/RG71(93Ω系)、RG58/3D-2V(50Ω系)、RG59/3C-2V(75Ω系)、RG62/3C-2W(93Ω系) RG71/3C-2W・S) ・中心コンタクト(HEX1.73、HEX2.54)ダイスサイズ(HEXサイズ): 1.73 / 2.54 / 5.41 / 6.48 / 8.23 mm仕様クリンプハイト調節ダイヤル、ラチェット緊急解除圧着形状六角圧着(防犯用機器や放送用機器の接続でF型コネクタ・BNCコネクタをお使いになるとき、六角圧着コネクタを使うと仕上がりがきれいです)使用方法STEP 1:仮押さえ 端子またはスリープを適合したサイズのメス歯型部に接合部を上に向けてセットしてください。
STEP 2:被覆を挿入 所定の長さに被覆剥ぎした電線を端子又はスリーブに挿入します。
STEP 3:圧着 成形確認機構が解除されハンドルが自力で開くまで荷重を加えます。
ハンドルを開き、圧着した端子またはスリーブを取り出します。
ご注意(免責)> 必ずお読み下さい・感電の恐れがありますので、活線の圧着作業は行わないで下さい。
・圧着する端子およびスリーブに適合する工具を使用して下さい。
・適正な接続を得るため圧着する端子およびスリーブと電線のサイズを間違えないようにして下さい。
圧着不良により火災の原因となる恐れがあります。
・成形確認機構により完全に圧着できるまでハンドルは開かないで下さい。
ブランドIWISS/アイウィスアイウィス社 同軸コネクター圧着工具 IWS-236PA同軸コネクターRG58/59(3C/3D)、RG62/71(3C-2W)、RG6(5D-2V)を圧着します注意事項:
※3C、3D、5Dコネクターの汎用圧着として適用可能ですが、中心コンタクト内径外径、対辺サイズ、コネクタースリーブ内径外径、適合ケーブル等はコネクターメーカーやケーブルメーカーによって固体差がありますのであくまでも目安としてお考え下さい。
実際にコネクターの外径に応じてお選ぶよう推奨いたします。
*カナレ製端子には専用工具の方がいい様ですのでご参考まで。
・ラチェット機能:ラチェット機構とテコの力でより一層強力・確実に圧着。
加工ミスが起こりにくいラチェット式のためロックが外れるまでハンドルを握りこむことで圧着完了。
圧着不足や圧着過剰といった加工ミスの発生を防ぎます。
・ラチェット緊急解除:キャンセルレバーがついているので、スリーブの圧着部を間違えたときなどにケーブルや工具を傷めることなく加工のやり直しが可能。

※加工をやり直すときはコネクタの再利用はおやめください。
) ・柄幅が狭く使いやすい: 閉じた時約50mmとハンディで使いやすい。
滑りにくいハンドルなので連続作業にも疲れません。
・材質へのこだわり: 機械機構用合金が使用される為、確実かつスピーティーな圧着を実現。
ダイス表面のばり・返し抜き処理がされており圧着後に端子とくっ付くことが少なく抜けやすい。
・適合範囲がくっきり: 仕様が柄に印字されている為、対応されるケーブル径長が分かりやすく作業性が良いです。
・圧力調整ダイヤル:ハンドル根元にあるダイヤルで圧着力の調整ができます。
使用方法手順1:ケーブルの加工 外側の外被覆をむく長さを確認します。
目安として、コネクタの約1/2くらいのところに爪を立て、外被覆に印をつけておきます。
手順2: 外被覆を切り取ると、銅線がむき出しになります。
銅線を整え、折り返します。
絶縁体の1/2くらいをカットし、内部銅線が出ている状態にします。
コネクタ接栓本体を差し込みます。
手順3: コネクタを同軸ケーブルに差し込んだ状態で、ストッパーのホルダーに差し込み固定します。
ホルダーにしっかり固定された状態でストッパー上下を握ります。
コネクタの上部が押し込まれて、密閉状態になります。
ストッパーを開いて、コネクタに同軸ケーブルがしっかりと差し込まれて固定してから圧着します。

※説明書を求める方は、商品画像にある説明書を印刷してご使用ください。